目次
赤ちゃんの成長とともにだんだん歩き始めを意識しますよね。
歩き始めると当然、赤ちゃんも自由に動けるようになるので、それまで以上に赤ちゃんの過ごす環境を整えてあげる必要もあります。
それ以外にも歩行の練習を手伝ってあげたり、注意してあげる必要が出てます。
今日は、赤ちゃんの歩き始めの時期や注意点などについてご紹介します。
赤ちゃんが歩き始める時期はいつ頃?
赤ちゃんが歩き始める時期って気になりますよね。
しかし、実際には個人差がとても大きいので気にしすぎない方が良いのです。
周りはこのくらいの時には歩き始めているのにうちの子はまだ…なんて考えて焦る必要はありません。
とはいえ赤ちゃんの歩き始める時期は気になりますよね。
個人差はあるが、平均して1歳前後で歩き始める
赤ちゃんが歩き始める時期は、早い赤ちゃんで10ヶ月、遅いと1歳を過ぎても歩き始めないという子もいます。
しかし、一般的には1歳前後といわれています。
1歳前後で歩き始めるだろうという心持ちでいたほうが良いでしょう。
歩き始める前兆は「伝い歩きの上達」
赤ちゃんの歩き始めには前兆があります。
伝い歩きが急に上手になったり、座っていた赤ちゃんが一瞬立ち上がろうとしたりするようになると、もうじきに歩き始めるようになる前兆と考えて良いでしょう。
歩き始めは成長を感じる嬉しい瞬間であると同時にこれから自由に動き回れてしまうので、目が話せなくなる時期に入っていくという覚悟をする時でもあります。
この前兆を見逃さないようにしましょう。
歩き始めが遅くても心配しすぎなくて大丈夫。
体格や体重にもよりますし、ハイハイが好きな子や怖がりな子など性格も大きく影響するので赤ちゃんのペースに合わせましょう。
何度も言いますが1歳になっても歩き始めないからと焦る必要はありません。
赤ちゃんが歩き始めた!これからの練習方法
赤ちゃんが歩き始めたらパパ、ママも赤ちゃんが安定して歩けるようになるお手伝いをしてあげましょう。
歩行の練習を手伝ってあげることで赤ちゃんにとって大切な親子の触れ合いにもなります。
楽しく、じっくりと歩行の練習に付き合ってあげましょう。
赤ちゃんも楽しく上達できる!手押し車などのおもちゃを活用。
手押し車は定番のおもちゃです。
手でつかまって歩くことができるので歩き始めてから早くに自立した歩行をマスターすることができます。
最近の手押し車はカラフルなものから音が鳴るものまでさまざまな種類があり、赤ちゃんも楽しく歩く練習ができます。
パパ、ママと楽しく練習!離れた場所から赤ちゃんを呼んでみよう!
パパ、ママも赤ちゃんの歩く練習に参加しましょう。
少し離れたところからパパ、ママが「おいで~」と呼んであげて赤ちゃんの歩行練習を手伝ってあげましょう。
パパ、ママにもかまってもらえる赤ちゃんは終始、上機嫌で歩く練習ができるでしょう。
練習場所は必ずご自宅で!
いきなり公園など外で練習するのは危険です。
必ずしっかり一人で歩けるようになるまでは自宅でじっくりと歩かせてあげましょう。
赤ちゃんが歩き始めた時の注意点
赤ちゃんが歩き始めるということは危険なものに触れたり、危険な場所に向かっていったり。
危険が増えるということです。
赤ちゃんが歩き回っても心配ない環境を整えてあがることが大切です。
必ずパパ、ママがそばで見守ってあげる
歩き始めに限らずですが必ずパパ、ママがそばで付き添ってあげてください。
何があるか分かりません。
当たり前ですが赤ちゃんを一人で放置しないことです。
危ないもの、場所に近づけないようにお部屋を整理
歩けるようになったことで今までは届かなかった場所に手を伸ばしたり、頭をぶつけたりするようになります。
テーブルやケースなどの角にカバーを取り付け、お部屋の扉を開けっぱなしにしないことです。
それから床には危険なものはもちろん、固いものや尖ったものを置かないようにして、滑りやすい床は滑りにくいマットを敷くようにしておくと転んだ時でも安心です。
服や靴は赤ちゃんにフィットするものを選ぶ
服は伸縮性のある素材で、大きすぎず小さすぎず、赤ちゃんの体にフィットするサイズを選んであげるようにしましょう。
ある程度、しっかり歩行できるようになってきたらいよいよファーストシューズの購入も考えていきます。
靴を選ぶ際は、足に負担がかかりにくい歩きやすいシューズを選び、靴の素材や硬さなど細かくチェックしてあげることが大切です。
赤ちゃんに聴かせてあげたいヒーリングミュージックが配信開始。
赤ちゃんは歩き始めるとあっという間に歩き回れるようになります。
その時に備えて予習しておくことは大事ですよね。
気を付けないといけないことも増えますが、歩き始めた赤ちゃんを見ると成長を感じて嬉しいものです。
さて、この度、赤ちゃんに聴かせてあげたい安らぎに満ちたヒーリングミュージックが配信開始となりましたのでご紹介します。
今日ご紹介するのはこちらのアルバム。
【夜の寝かしつけ音楽〜赤ちゃんに聴かせてあげたい成長の音楽〜】 |
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
収録曲
1.夜の寝かしつけ音楽
2.人生を歩み始める
3.親子の触れ合い
4.成長を支える睡眠
5.赤ちゃんの就寝前
6.我が子の寝顔
7.ゆっくり眠る
8.寄り添うヒーリング音楽
9.夢見心地
10.赤ちゃんに聴かせてあげたい成長の音楽
【夜の寝かしつけ音楽〜赤ちゃんに聴かせてあげたい成長の音楽〜】は、赤ちゃんに聴かせる目的で制作されたヒーリングミュージック作品です。
夜、寝かしつける時やグズった時など、さまざまな場面で赤ちゃんに聴かせてあげたい音楽が収録されています。
それぞれの収録作品をご紹介します。
気になった作品はぜひ各配信サービスで聴かせてあげてください。
Track.1【夜の寝かしつけ音楽】
穏やかな夜の寝室を彩るヒーリングミュージックが赤ちゃんの寝かしつけにピッタリです。
ゆったりと流れる優しい音楽が癒やしのメロディを奏でています。
寝かしつけの際には赤ちゃんのそばで流してあげてください。
Track.2【人生を歩み始める】
穏やかでどこか神聖な雰囲気を醸し出すヒーリングミュージックが赤ちゃんのそばで優しく寄り添います。
安らぎの音楽が生まれたばかりの我が子に幸せな毎日を運んできてくれます。
Track.3【親子の触れ合い】
繰り返し爪弾かれる安らぎの音色が心地良い時間を彩ります。
赤ちゃんの寝かしつけや絵本の読み聞かせなど、親子が触れ合う大切な時間を癒やしの音楽が包み込みます。
Track.4【成長を支える睡眠】
赤ちゃんの睡眠用ヒーリング音楽です。
温かく、安らかな音楽が奏でるメロディは赤ちゃんの心にも気持ちよく届きます。
赤ちゃんの成長を支える睡眠の質を高めてくれるでしょう。
Track.5【赤ちゃんの就寝前】
キラキラとしたヒーリングミュージックが心落ち着く世界を演出します。
赤ちゃんの寝かしつけを始める30分前を目安に聴かせてあげましょう。
事前にこの音楽を流しておくことで赤ちゃんをスムーズに寝かしつけることができます。
Track.6【我が子の寝顔】
可愛らしい音色が赤ちゃんの寝かしつけにピッタリです。
安らかな音楽が赤ちゃんの可愛い寝顔を運んできてくれます。
Track.7【ゆっくり眠る】
赤ちゃんがいるご家庭ではなかなグッスリと眠ることができないでしょう。
この曲は赤ちゃんの睡眠サイクルを整えて、家族みんなでゆっくりと眠れる環境つくりをサポートをしてくれるヒーリング音楽です。
毎日赤ちゃんに聴かせてあげることで徐々に睡眠のサイクルが養われていきます。
Track.8【寄り添うヒーリング音楽】
寝室を取り囲むように流れるヒーリングミュージックが周囲のあらゆる物音から赤ちゃんを守ります。
物音ですぐに起きてしまう、泣き出してしまう赤ちゃんにぜひお聴かせください。
Track.9【夢見心地】
柔らかいサウンドが心地の良い波を発生させてくれます。
聴いているうちに赤ちゃんもママも夢の中へと吸い込まれて、素敵な夢の世界に誘われます。
Track.10【赤ちゃんに聴かせてあげたい成長の音楽】
赤ちゃんのためのヒーリングミュージックです。
安らぐ音楽が寝かしつけや絵本の読み聞かせ、入浴などのあらゆる場面で赤ちゃんを安心感で包み込みます。
赤ちゃんの第一歩は順調に成長している証
【夜の寝かしつけ音楽〜赤ちゃんに聴かせてあげたい成長の音楽〜】 |
今日は、「赤ちゃんの歩き始めの時期や注意点」についてお話してきましたがいかがでしたか?
事前に赤ちゃんが歩き始める準備をして、実際に歩き始めたら歩行の練習に寄り添い、親子の絆を育んでいきましょう。
ヒーリング音楽に関するリクエスト、お問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
各配信のヒーリング音楽に関しては公式サイトをご覧ください。
TAKMIXヒーリングミュージック公式HP
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
音楽制作、お問い合わせなどはコチラまで