目次
新型コロナウィルスの流行が長期化する中、今日は在宅勤務を続けている人向けのお話です。
通勤しなくなり、睡眠時間が伸びたという人もいます。
しかし、その一方で生活リズムが乱れてしまったと感じる人が多くいるのも事実です。
在宅ワークが続く今こそ体内時計を整えて健康的な生活リズムを意識しましょう。
在宅ワークで乱れた体内時計、睡眠リズムを整えるコツ
在宅ワークでは通勤時間が削減され、余計な朝の準備時間も減るために、遅寝遅起きになりがちです。
これでは体内時計や睡眠リズムが崩れてしまうのも無理もありません。
しかし生活リズムの乱れは確実に心と体の健康を蝕んでいきます。
以下のようなことに気をつけて少しずつでも健康的な生活リズムを意識していきましょう。
夜寝る時間を揃える。
一日は24時間です。
しかし、実際には人間の体内時計はそれよりも少し長いのです。
在宅で夜遅くまで起きている癖がついたあなたは、まず夜寝る時間を揃えるようにして少しずつ睡眠リズムを整える努力をしてみましょう。
朝も同じ時間に起きるようにする。
夜寝る時間とともに意識したいのが朝の起床時間です。
朝起きる時間が遅くなると必然的に夜眠くなるのも遅くなり、どんどん生活リズムは崩れていきます。
生活リズムのズレによって夜眠れないという人は、まず朝起きる時間を一定にするように心がけると良いでしょう。
昼寝は座った状態がGood。
在宅ワークの人は日中に堂々と昼寝をすることもあるでしょう。
私もその一人です。
確かに寝不足を解消するのに昼寝は有効です。
しかし、横になってグッスリ眠ってしまうと夜眠れなくなるループに陥ってしまうため本末転倒。
お昼寝はテーブルに伏せる形で15分程度の仮眠で抑えておくのがコツです。
睡眠をサポートする安らぎ音楽が配信開始。
在宅が長期化する中で生活リズムが乱れた状態が続くことは心身の健康にとっても良くありません。
毎日の生活リズムを整えて健康的な毎日をお過ごしください。
この度、睡眠時に最適な心安らぐヒーリングミュージックが配信開始となりました。
今日ご紹介するのはこちらのアルバム。
【睡眠のための音楽〜在宅疲れ解消のヒーリング〜】 |
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
収録曲
1.睡眠のための音楽
2.寝る時間を知らせる
3.体内時計を整える
4.シエスタ音楽
5.睡眠と健康
6.安眠のヒント
7.就寝前ヨガ
8.オンとオフ
9.リラクシング
10.在宅疲れ解消のヒーリング
【睡眠のための音楽〜在宅疲れ解消のヒーリング〜】は、在宅による生活リズムの乱れを改善し、疲れを取り除いてくれます。
寝室を安らぎに満ちた空間へと演出してくれるヒーリングミュージックが豊富に収録されています。
毎日の睡眠時間のお聴きください。
今日はアルバム前半のTrack.1〜5をご紹介します。
Track.1【睡眠のための音楽】
優しい音色が空から振り注ぐようです。
温かいサウンドが寝室を彩り、睡眠の質を高めてくれます。
おすすめの睡眠用ヒーリングミュージックです。
Track.2【寝る時間を知らせる】
ベルの音が夜の訪れを知らせてくれます。
曲が進むにつれて優しい音色が折り重なるように集まってきて、寝室を安らげる空間へと演出してくれるでしょう。
就寝時間が近くなったらこの曲を流して眠りに備えましょう。
Track.3【体内時計を整える】
穏やかなヒーリングミュージックが寝室を安らぎの空間へと演出してくれます。
眠りに就く時間を揃えることが規則正しい生活を送る第一歩になります。
枕元でお聴きいただくだけでスムーズに寝付くことができる作品となっております。
Track.4【シエスタ音楽】
在宅疲れの解消にシエスタタイムを導入してみるのはいかがでしょうか?
オフィスでの仕事と違って、お昼に少し眠るということも可能なのではないでしょうか。
お昼寝のコツは横にならないこと。
この曲を聴きながら、デスクに伏せるように少しの時間、休憩しましょう。
Track.5【睡眠と健康】
日頃の睡眠の状態が私たちの健康を大きく左右します。
毎日を健康的に過ごすために眠りの質を高める寝室環境を整えていきましょう。
この作品の優しいサウンドがあなたの入眠をサポートします。
在宅による睡眠リズムの乱れを整えて健康的な毎日を過ごしましょう。
【睡眠のための音楽〜在宅疲れ解消のヒーリング〜】 |
今日は、「在宅勤務で乱れた体内時計と睡眠リズムの整え方」についてお話してきましたがいかがでしたか?
在宅が長くなると体内時計、睡眠リズムを保つのも難しくなるでしょう。
しかしこうした生活の乱れは心身の健康リスクを高めてしまいます。
日頃から生活リズム、睡眠リズムを整えて健康的な毎日をお過ごしください。
次回は、「在宅ワークが引き起こす寝不足習慣。快眠体質を維持するコツ。」をお届けする予定です。
お楽しみに。
ヒーリング音楽に関するリクエスト、お問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
各配信のヒーリング音楽に関しては公式サイトをご覧ください。
TAKMIXヒーリングミュージック公式HP
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
音楽制作、お問い合わせなどはコチラまで