生まれてくるまで心待ちだった我が子との対面。
いざ生まれてくると突然、生活は一変します。
新生児の世話は予想以上にハードで四六時中、目が離せない状態になります。
いったい、いつまで大変な育児期間が続くのでしょうか?
今回は、新生児の子育てが辛い理由と落ち着く時期、また、辛さを軽減するコツをご紹介します。
新生児の育児で大変なこと
生まれたての赤ちゃんの育児はとにかく大変!
これから出産を控えているママさんは心の準備をしておきましょう。
さて、実際に赤ちゃんが生まれると育児のどんな部分で大変な思いをすることになるのでしょうか?
主に以下の7つの大変さが待っていると考えておきましょう。
育児の大変さ①寝かしつけが大変
赤ちゃんの寝かしつけは長年に渡って育児ストレスの原因の上位です。
新生児は体内時計がまだ整っておらず、20~40分の間隔で眠ったり、目覚めたりするという睡眠サイクルが続きます。
生まれてから成長するにつれて睡眠サイクルは徐々に整っていきますが、それでもしばらくの間はまともにまとまった睡眠時間をとることができません。
また、赤ちゃんの寝かしつけに苦戦して、なかなか自身の休息もとれないという状況も考えられます。
こういった過酷な生活が数ヶ月続くことになります。
育児の大変さ②慢性的な睡眠不足
赤ちゃんの睡眠が短いサイクルで行われると同時に頻繁に授乳もしなくてはなりません。
そうなってくるとママの睡眠時間がどんどん削られていくのです。
赤ちゃんの寝かしつけ、授乳、家事などさまざまなタスクに追われ、慢性的な睡眠不足と上手に付き合っていく必要があります。
育児の大変さ③オムツ替え
赤ちゃんが生まれてすぐから始まるのが「オムツ替え」です。
ミルクや母乳しか飲まない新生児のうちから1日に何度もオムツを替えなくてはいけません。
ましてや初めてのお子さんであればオムツ交換に慣れていないため、苦戦もしますし、なおさら大変さを感じることでしょう。
赤ちゃんがじっとしていてくれれば良いのですがいつでもスムーズにオムツ替えができるとも限りません。
また、タイミング的に替えるのが難しい場合など、赤ちゃんの気持ちを考えるとママの心にも自然と負担がのしかかったりもします。
育児の大変さ④3時間おきに授乳
新生児のうちは3時間おきに授乳をしなければいけないといわれています。
3時間とは授乳が終わってからの時間ではなく、授乳を開始した時間から3時間です。
9時に授乳を始めたなら次の授乳は12時に開始しなくてはいけません。
授乳や片付けにかかる時間にもよりますが休む暇がなく、次の授乳タイムに入ることになります。
育児の大変さ⑤目が離せない
いくら気を付けていたとしても赤ちゃんの周りには危険がいっぱい。
さらに赤ちゃんのうちは体調が急変することもしばしばです。
生まれてしばらくの間、目が離せないというストレスと向き合う必要があります。
育児の大変さ⑥家事との両立が難しい
育児に追われるようになると今までのような配分で家事をこなすことはできません。
常に赤ちゃんの様子を伺ったり、世話をしながら家事を行うことになります。
この両立が慣れるまではとてもしんどく感じることもあるでしょう。
育児の大変さ⑦コミュニケーションがとれない
生まれたての赤ちゃんはもちろん会話できません。
延々と泣いていたり、グズったり。
なぜ泣くのかも分からず、ずっと泣き声が部屋に響き渡るといったことは日常茶飯事です。
コミュニケーションがままならない状況にイライラが募る日もあるでしょう。
赤ちゃんが生まれてから大変なのはいつ頃まで?
世のママたちは経験上、「月齢が低いほど大変」と感じる傾向にあります。
特に大変なのが生後1ヶ月まで。
新生児のうちは生活リズムなんて概念もなく、時間もバラバラ。
十分に睡眠、休息もとれない1ヶ月間を覚悟しておきましょう。
徐々に生活リズムも安定してきて多少大変さは軽減してきますがコミュニケーションがとれるようになる3歳頃くらいまではとにかく頑張り時です。
育児の大変さを軽減するためのコツ
新生児の育児が大変な理由をご紹介してきましたが、ただ大変な育児を気合と根性だけでなんとかしようとしても無理が生じます。
育児は長期戦です。
日々の大変さを上手に軽減しながら育児をこなしていきたいですよね。
ここでは、育児の大変さを軽減するためのコツを3つご紹介します。
育児の大変さを軽減するコツ①パパと協力し合う
現代の育児にパパの協力は欠かせません。
ワンオペはママだけに負担が集中して、場合によっては育児ノイローゼさえ引き起こしてしまいます。
洗濯や掃除はパパの担当にしたり、週末は育児をお願いしたり、なるべくパパにも協力してもらうことで育児の大変さはずいぶん軽減されます。
育児の大変さを軽減するコツ②不調を感じたら迷わず産婦人科などに相談
おっぱいが張って痛かったり、不調が長く続いたりする場合は我慢せず、早めにかかりつけの病院、産婦人科を受信するようにしましょう。
また、身体だけではありません。
マタニティブルーや育児ノイローゼという心の疲れはとても身近なものです。
赤ちゃんのことで精一杯になりがちですが、不調を感じたらすぐにパパや家族に相談して、自身のケアを心がけましょう。
育児の大変さを軽減するコツ③完璧に家事をこなす必要はありません
育児に家事にあまり過酷で辛い場合は家事を一旦捨てましょう。
家族を頼ったり、時には家事代行を雇うというのも手です。
自分ひとりで完璧にこなそうとすることをやめるだけでずいぶん気持ちが楽になりますよ。
赤ちゃんの寝かしつけ音楽が配信開始
今日は育児の大変さについて向き合ってきました。
本当に育児は大変です。
しかし、愛しい我が子の寝顔を見ただけでその大変さも吹っ飛びます。
赤ちゃんの健やかな成長が家族の幸せを運んできてくれます。
今回、赤ちゃんの寝かしつけにピッタリのヒーリング音楽が配信開始となりましたのでご紹介します。
今日ご紹介するのはこちらのアルバム。
【赤ちゃんが眠くなる音楽〜究極のスリーピングサウンド〜】 |
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
収録曲
1.親子で快眠音楽
2.赤ちゃんのための眠くなるヒーリング
3.赤ちゃんが5分で寝付く睡眠音楽
4.眠りの合図~赤ちゃん用~
5.あっという間の寝かしつけ音楽
6.赤ちゃんの頃から養われる快眠サイクル
7.子守唄の代わりに
8.今夜はぐっすり~赤ちゃんも安らぐ音楽~
9.赤ちゃんを眠りに誘うヒーリングミュージック
10.寝かしつけのためのヒーリング
【赤ちゃんが眠くなる音楽〜究極のスリーピングサウンド〜】は、「赤ちゃんが眠くなる音楽の共通点」を参考に生まれたヒーリング楽曲です。
赤ちゃんがなかなか寝てくれない、夜中に何度も夜泣きするなど、赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいるご家族みんなで聴きたい音楽アルバムです。
それぞれの楽曲をご紹介いたします。
Track.1【親子で快眠音楽】
赤ちゃんがぐっすり眠れることは働くお父さん、家事に勤しむお母さんにとっても幸せなことです。
「親子で、家族で聴いて幸せなまいにちを過ごしてほしい。」
そんなテーマで制作された楽曲です。
就寝時には親子でこのヒーリング音楽を聴いて幸せな毎日をお過ごしください。
Track.2【赤ちゃんのための眠くなるヒーリング】
赤ちゃんがぐっすり眠った時間。
それは日頃、子育てに追われて忙しく過ごす親にとって「休息の時」でもあります。
この音楽を部屋に流すことで赤ちゃんは安らぎ、眠りに就きます。
つかの間の穏やかな時間をお過ごしください。
Track.3【赤ちゃんが5分で寝付く睡眠音楽】
全編に渡って流れ続けるシンセ音が眠りを助長してくれます。
それに合わせてピアノやベルが心地良く響いてきます。
赤ちゃんが寝付く5分間をお楽しみください。
Track.4【眠りの合図~赤ちゃん用~】
赤ちゃんの就寝時間が近づいてきたらこの楽曲を部屋中に流してみてください。
毎日同じ時間に部屋を暗くしてこの曲を流すだけで良いのです。
赤ちゃんもこの曲が流れたら寝る時間だと理解するようになり、快眠体質が身に付くのです。
Track.5【あっという間の寝かしつけ音楽】
興奮状態にある赤ちゃんを寝かしつけるのはとても大変なことです。
もう寝かせたいのに泣き止まない・・・
そんな時はこの楽曲を流してみてはいかがですか?
波打つシンセ音から軽快なステップで駆け上がるかのようなピアノ音が心を鎮めてくれます。
あっという間に赤ちゃんは落ち着きを取り戻し、グッスリ寝付いてくれます。
Track.6【赤ちゃんの頃から養われる快眠サイクル】
赤ちゃんの頃から睡眠サイクルを養うことはとても良いことです。
ヒーリング音楽には人の心を癒やす効果があります。
子供のうちにたっぷり聴かせてあげましょう。
幼少の頃から養われた快眠サイクルは子供の成長にとって後々たくさんのメリットを与えてくれることでしょう。
Track.7【子守唄の代わりに】
お母さんの子守唄で子供は安心し、静かに眠りに就きます。
この楽曲はその名の通り、「子守唄の代わり」をテーマに制作されました。
ヒーリング音楽ですがリズムよく波打つ音があなたにも、赤ちゃんにも癒やしを与えてくれます。
Track.8【今夜はぐっすり~赤ちゃんも安らぐ音楽~】
赤ちゃんの夜泣きにお悩みではありませんか?
今夜、この音楽を静かな部屋で流してみてください。
安らぎに満ちた睡眠音楽に赤ちゃんも今夜はぐっすりです。
Track.9【赤ちゃんを眠りに誘うヒーリングミュージック】
今日は変な時間に寝ていたからいつもは寝るはずの時間に赤ちゃんが元気に過ごしてしまっていることもあります。
そんな日は寝かしつけるのも大変でしょう。
そういう時はこの楽曲をリピート再生です。
聴いているうちに穏やかな気持ちになり、とても遊んでいる気分にはなれないでしょう。
赤ちゃんもあなたもグッスリ眠れます。
Track.10【寝かしつけのためのヒーリング】
収録曲の最後を飾るのはこのアルバムのタイトルを体現した楽曲です。
静かな夜、穏やかな心、安らぎの空間。
この楽曲を流すことで赤ちゃんは安らぎ、深い眠りへと向かっていくことでしょう。
育児は一人で頑張ろうとしないで
【赤ちゃんが眠くなる音楽〜究極のスリーピングサウンド〜】 |
今日は、「新生児の育児の大変さ」に向き合う内容でお届けしましたがいかがでしたでしょうか?
育児の疲れやストレスは知らず知らずのうちにママの心を蝕んでしまいます。
手遅れになる前に、育児は一人でやるものではないという前提のもとに「完璧にこなさなくてもいい」という妥協の心を持って子育てに向き合ってみてください。
大変だけど幸せだと感じられるようになると思います。
ヒーリング音楽に関するリクエスト、お問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
各配信のヒーリング音楽に関しては公式サイトをご覧ください。
TAKMIXヒーリングミュージック公式HP
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
音楽制作、お問い合わせなどはコチラまで