生まれてすぐの赤ちゃんは寝たり起きたり、睡眠のリズムもバラバラ。
おかげで夜通し起きて泣いてしまう夜もあったりしてパパ、ママは大変な思いで育児に追われていることでしょう。
生活リズムがバラバラの赤ちゃんですが、お昼寝はどうしてますか?
いったいどれくらいの睡眠が必要だと思いますか?
今日は、赤ちゃんのお昼寝に関してお話していきます。
月齢別で変わる赤ちゃんの睡眠時間
「寝る子は育つ」という言葉があるほどです。
赤ちゃんの仕事は寝ることといってもいいでしょう。
うちの子はいつも寝てるけど寝すぎかな?
寝たり、起きたりしてるけど寝不足なのかな?
そうお悩みのパパ、ママさんもいらっしゃるでしょう。
成長とともに変わる赤ちゃんの昼寝の回数目安を月齢別にざっくりご紹介しておきます。
生後2ヶ月までの赤ちゃん
生後2ヵ月くらいまでの生後間もない赤ちゃんは、1日のほとんどを寝てばかりで過ごしています。
1~2時間おきに泣いて起きて、授乳や排せつが必要になります。
生後2ヶ月〜5ヶ月程度までの赤ちゃん
この頃の赤ちゃんはまだレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルが短いため目覚めやすいですが、だんだん昼夜の時間帯区別がつくようになり、起きている時間も長くなっていきます。
4ヵ月〜5ヶ月頃には昼寝の回数も1日に2回~3回程度に定まってきます。
これに準じて夜はまとめて長く寝るようにもなります。
朝日を浴びさせたり、毎日同じ時間に入浴させるなどして生活リズムをつけさせてあげましょう。
生後6ヶ月〜9ヶ月程度までの赤ちゃん
生後半年を過ぎた頃から赤ちゃんの昼寝は、午前と午後の2回に分けて行うようになります。
この頃からは1回の昼寝で眠る時間にも注意が必要です。
長くお昼寝してしまうと夜の寝つき悪くしてしまい夜泣きの原因にもなります。
特に午後から夕方にかけての昼寝は長すぎないように調整してあげましょう。
生後9ヶ月〜1年程度までの赤ちゃん
生後9ヶ月~1年頃の昼寝はもっと短くなります。
午前は30分程度の軽め、午後は2時間程度の少し長めの1日2回が一般的です。
夜にまとめてしっかり眠ることができるようになる目標を念頭に置きましょう。
個人差もありますがお昼寝をやめてもいい時期でもあります。
午後の遅い時間に昼寝をすると夜眠れなくなることもあるため、夜の就寝の様子によってお昼寝の回数や時間を調整していきましょう。
赤ちゃんがお昼寝する理由
赤ちゃんはなぜ昼寝するのでしょうか?
人間にとって睡眠は大切ですが、それ以上に赤ちゃんにとっては成長のために必要不可欠なことなのです。
赤ちゃんが昼寝をすることで得られるものを挙げてみましょう。
赤ちゃんのストレスを解消
赤ちゃんのうちは思うように言葉にできない、自分で身動きも取れない、とさまざまな場面でストレスを抱えています。
そんなストレスを解消してくれるのが昼寝です。
昼寝をすることでストレスホルモンが分泌され、ストレス解消に繋がります。
昼寝で疲労回復、そして免疫力も高まる
赤ちゃんのように小さな体で活動していると想像以上に体力を消耗します。
大人以上に赤ちゃんは睡眠で疲労回復を得ているのです。
また、昼寝によって睡眠ホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌も促します。
セロトニンの分泌により、成長ホルモンが分泌され、免疫力を高める働きもあるとされています。
脳の成長を促す昼寝効果
睡眠と学習に関しては、アメリカの複数の大学の研究でもいわれており、睡眠によって、記憶力や新しいスキルを身につける力などが向上することがわかっています。
「昼寝」は1日の活動の中であらゆる出来事を経験しながら成長する赤ちゃんの学習能力を高めるためことにも繋がっているのです。
赤ちゃんのお昼寝にぴったりの音楽が配信開始。
赤ちゃんのお昼寝は成長にとって必要不可欠です。
そして、まだまだ生活リズムが安定していない赤ちゃんにとってはお昼寝も大切な時間です。
毎日のお昼寝で赤ちゃんの成長を促してあげましょう。
この度、赤ちゃんのお昼寝をテーマに制作されたヒーリングミュージックが配信開始しました。
今日ご紹介するのはこちらのアルバム。
【赤ちゃんのおひるね〜穏やかな昼下がり〜】 |
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
収録曲
1.赤ちゃんのおひるね
2.休憩時間
3.育脳ミュージック
4.寝る子は育つ
5.養う免疫力
6.お昼寝のベストポジション
7.心地良い空間
8.静かな場所
9.穏やかな昼下がり
10.昼寝のテーマ
【赤ちゃんのおひるね〜穏やかな昼下がり〜】は、温かいサウンドが特徴のヒーリング音楽作品がたっぷり収録されており、赤ちゃんのお昼寝にぴったりです。
今日はアルバム前半のTrack.1〜5をご紹介します。
Track.1【赤ちゃんのおひるね】
可愛らしいサウンドが響き渡る瞬間、いつものお部屋はぐっすり眠れる癒やしの空間に様変わり。
赤ちゃんのお昼寝用BGMに最適なヒーリングミュージックをお楽しみください。
Track.2【休憩時間】
まだ体力のない赤ちゃんにとっては少しの活動でもクタクタ。
赤ちゃんのお昼寝にピッタリな優しい音楽に仕上がっています。
日中の赤ちゃんの寝かしつけはもちろん、ママのお昼寝にもおすすめです。
Track.3【育脳ミュージック】
赤ちゃんのさまざまな感覚を養う育脳にピッタリの音楽です。
ヒーリングミュージックに寄り添うように刻まれる音階が赤ちゃんの脳を刺激して発達を促してくれます。
Track.4【寝る子は育つ】
昔から寝る子は育つと言われます。
しっかり睡眠と活動の組み合わせが赤ちゃんの発育にもとても良いのです。
しっかり遊んで、ぐっすり寝る。
そのためのBGMとして制作されたヒーリングミュージックです。
毎日のお昼寝に聴かせてあげましょう。
Track.5【養う免疫力】
まだ体力がなく、か弱い赤ちゃんは風邪をひいたり体調も安定しません。
赤ちゃんの健康のためにも毎日のお昼寝は大切です。
しっかり寝て免疫力を高めましょう。
この曲はテンポ良く流れるオルゴールが心地良い作品です。
ママも赤ちゃんも一緒にこの曲でちょっとひと休み。
穏やかな時間をお過ごしください。
お昼寝で赤ちゃんもすくすく育つ。家族もひと息。
【赤ちゃんのおひるね〜穏やかな昼下がり〜】 |
今日は、「赤ちゃんのお昼寝に関して」についてお話してきましたがいかがでしたか?
毎日のお昼寝で赤ちゃんはすくすく育ちます。
同時に赤ちゃんのお昼寝タイムはパパ、ママにとってもつかの間の休息時間です。
成長につれて適正な昼寝時間を確保してあげましょう。
次回は、「赤ちゃんのお昼寝。寝かしつけのコツや環境作りのポイントは?」をお届けする予定です。
お楽しみに。
ヒーリング音楽に関するリクエスト、お問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
各配信のヒーリング音楽に関しては公式サイトをご覧ください。
TAKMIXヒーリングミュージック公式HP
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
音楽制作、お問い合わせなどはコチラまで