目次
赤ちゃんが生まれると、そこから毎日さまざまな疑問が浮かんできます。
その一つがしゃっくりです。
特に新生児では驚くほどしゃっくりが出ることもありますよね。
私たち大人も止まらなくて困る時がありますが、赤ちゃんの場合、しゃっくりは止めるべきか、放置しておいて良いものなのか。
今日は赤ちゃんのしゃっくりについて解説します。
しゃっくりとは?
そもそも、しゃっくりとは何なのでしょう?
しゃっくりは喉で起きているわけではありません。
肺の下にある「横隔膜」が何らかの刺激によって痙攣(けいれん)している状態なのです。
お腹がいっぱいになったり、熱いものなどの刺激物を口から入れたりすると起こりやすいですが、いまだに何のためにしゃっくりが出るのかははっきり解明されていません。
赤ちゃんのしゃっくりは多くの場合、止めなくても良いもの。
赤ちゃんは臓器を含む体がまだ未発達な状態です。
ミルクや母乳を飲んだ時にしゃっくりが出るのは、胃が膨らんで横隔膜を刺激するためだと考えられます。
私たち大人のしゃっくりもそうですが、基本的には無理に止める必要はありません。
大抵の場合は、しばらくすると止まります。
妊娠中に胎児のしゃっくりを感じるママも多いと思いますが、これも同様に心配しすぎる必要はありません。
しゃっくりが止まらない時の対応方法
しばらく放置しても、しゃっくりがおさまらないと心配に感じたら、こんな方法を試してみましょう。
ゲップをさせてしゃっくりを止める。
胃に入った空気を出してあげることで横隔膜の痙攣がおさまり、しゃっくりが止まります。
しゃっくりを止めるなら、ゲップをさせてあげることです。
授乳後、赤ちゃんを抱いて軽くトントンと背中を叩いてあげましょう。
でも一点だけ!
ゲップが出ないからといって、無理に背中をたたき続ける必要もありませんよ。
体を温めてしゃっくりを止める。
体温変化によっても、しゃっくりが起こります。
母乳や白湯を飲ませる、お風呂に入れてあげるなど、身体を温めてあげることでもしゃっくりは止まります。
これはNG!赤ちゃんのしゃっくりの止め方
うつ伏せで寝かせたり、水を飲ませたり、驚かせるなど、大人のしゃっくりの止め方を赤ちゃんにするのは絶対に避けてください。
大人と違って、小さな体では大きな負担になってしまいます。
赤ちゃんのねんねに聴かせるヒーリング音楽が配信開始。
赤ちゃんのしゃっくりは「生きている証拠」なんです。
慌てず、対処してあげましょう。
さて、赤ちゃんのねんねに聴かせてあげたい、新作のヒーリングミュージックのご紹介です。
今日ご紹介するのはこちらのアルバム。
【寝かしつけミュージック〜親子で安眠ライフ〜】 |
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
収録曲
1.寝かしつけミュージック
2.さあ眠りなさい
3.寝息が聴こえる
4.スリーピングルーム
5.おやすみのベル
6.かわいい寝顔
7.幸せのカタチ
8.安心できる場所
9.守りたいもの
10.親子で安眠ライフ
【寝かしつけミュージック〜親子で安眠ライフ〜】は赤ちゃんの寝かしつけのために制作されたヒーリングミュージックです。
収録された曲はどれも穏やかで優しさに包まれたリラックス音楽ばかり。
赤ちゃんはもちろん、パパ、ママの就寝用音楽としてもオススメです。
今日はアルバム前半Track.1〜5までのご紹介します。
毎日の寝かしつけにぜひご視聴ください。
Track.1【寝かしつけミュージック】
赤ちゃんの寝かしつけにぴったりの王道ヒーリングミュージックに仕上がっています。
穏やかな音色に乗せて流れる可愛らしいサウンドが赤ちゃんに安らかな眠りを運んできてくれます。
Track.2【さあ眠りなさい】
脈打つように流れてくるメロディが温かい気持ちを運んできてくれます。
きたびやかなサウンドがおやすみの合図となり、赤ちゃんをスムーズに寝かしつけてくれる人気作品です。
Track.3【寝息が聴こえる】
赤ちゃんのスヤスヤと眠る寝顔をみると幸せな気持ちになります。
この音楽が、赤ちゃんをそんな幸せいっぱいの寝顔にしてくれるのです。
Track.4【スリーピングルーム】
赤ちゃんがグッスリ眠れる環境を作ってあげることも寝かしつけには大切なことです。
全編に渡って流れる穏やかな音色が赤ちゃんの寝床をリラックス空間にしてくれます。
赤ちゃんの毎晩の寝かしつけにぜひご視聴ください。
Track.5【おやすみのベル】
高らかに鳴り響くベルが赤ちゃんに安らかな時間を運んできます。
ゆったり奏でられたメロディが赤ちゃんはもちろん、家族みんなを深い眠りへと誘ってくれることでしょう。
赤ちゃんのしゃっくりにも慌てずに。
【寝かしつけミュージック〜親子で安眠ライフ〜】 |
今日は、「赤ちゃんのしゃっくり止めるべきか論争」についてお話してきましたがいかがでしたか?
慣れないママさんにとっては小さなことも不安になるものです。
今日の記事を参考に、慌てず赤ちゃんとの楽しい毎日をお過ごしください。
次回は、「赤ちゃんの冬対策、風邪から守るために家族にできること。」をお届けする予定です。
お楽しみに。
ヒーリング音楽に関するリクエスト、お問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
各配信のヒーリング音楽に関しては公式サイトをご覧ください。
TAKMIXヒーリングミュージック公式HP
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
音楽制作、お問い合わせなどはコチラまで