身の回りで赤ちゃんが生まれたと聞くと自分のことのように嬉しいものですよね。
さて、出産の知らせを受けたら次に考えるのは出産祝いです。
はじめての出産祝い選びではどんなものを渡せば喜んでもらえるか非常に迷いますよね。
今日は、出産祝いを渡すときのマナーや注意点、お祝い品の相場まで徹底的に解説していきます。
出産祝いを贈る前に最低限知っておきたいマナー
出産祝いを初めて贈るという方はいつ、何を、どうやって渡せばいいのやらと迷って出産祝いの準備にも手間取るでしょう。
そんな方のために出産祝いのマナー、渡し方など詳しく解説します。
マナー1.出産祝いを贈る時期
まず時期です。
出産祝いを渡すのはいつ頃が適しているのでしょうか?
出産直後はまだ退院していませんし、ママの体を気遣って渡すのは控えましょう。
少し落ち着く時期として名前をお披露目する儀式「お七夜」にあたる生後7日後~生後1ヶ月を目安に渡すのが一般的です。
出産が帝王切開だった場合には生後7日後でも退院していない可能性も高いです。
状況によって変わると思いますので無難に生後2週間~3週間頃に贈るのが良いでしょう。
出産前には贈らないこと
出産祝いを出産前に贈るのは絶対にやめましょう。
そもそも出産祝いとは母子の健康に対するお祝いです。
無事出産したという報告を受けてから贈るようにしましょう。
マナー2.出産祝いの贈り方
次に大切なのが出産祝いの「贈り方」です。
お祝いを贈る際には出産という大仕事を終えた相手方や生まれて間もない赤ちゃんの負担にならないような配慮を心がけましょう。
宅配便などで送付
出産祝いを贈る際には相手方に負担をかけないよう、宅配便などで送付して贈る方法が最もオススメです。
退院直後の相手方の家には生まれたばかりの赤ちゃんがいます。
新生児のお世話で忙しく過ごしている場合が多いです。
ある程度、落ち着いてから改めて訪問するのが良いでしょう。
退院後に手渡し
親しい友人など、どうしても直接渡したいという場合もあるでしょう。
自宅に伺う場合は、相手の都合を事前に確認しておきましょう。
赤ちゃんがお昼寝をしている時間やご飯どきは避け、授乳の都合も考慮しましょう。
新生児は体調も急変する場合があります。
約束した当日も訪問する前に確認の連絡を入れて伺うようにするとよいでしょう。
病院への訪問は避ける
親しい間柄でも極力、病院に訪問して出産祝いを贈るのは避けましょう。
出産後の入院中は出産時の疲れがまだ癒えていない状態です。
相手の体調に配慮し、退院後に贈るようにしましょう。
マナー3.出産祝いを手渡しする場合の注意点
お祝いの品は宅配便などで送付するのがオススメですが相手からお誘いを受けた場合は自宅に訪問して出産祝いを手渡ししても問題ありません。
直接訪問して手渡し場合のマナーについても解説します。
事前に連絡をして都合をつける
産後間もない頃は新生児の世話でとにかく忙しく過ごしています。
訪問する日にちや時間は相手の都合に合わせることが大切です。
また、事前に約束をしていても出産後の母子は体調を崩しやすいので当日キャンセルの可能性もあります。
そのあたりも考慮しつつ、連絡を取り、訪問日時を決めて機会を作ってもらいましょう。
長時間の訪問・体調不良時は避ける
手渡しする際には、相手方の自宅に長時間滞在しないようにしましょう。
新生児は3時間おきの授乳が必要です。
お昼寝も時間もあるでしょう。
早めに切り上げるようにしましょう。
また、相手の体調が優れない時は無理せず、日を改めるようにしましょう。
産後はお母さんも赤ちゃんも免疫力が低下しているおそれがあります。
マナー4.出産祝いの贈り物メッセージについて
出産祝いにメッセージを添える場合は文章、言葉遣いに注意しましょう。
メッセージに注意!忌み言葉は使わない
一般的に贈り物を贈る際にはメッセージを添えるのがマナーとされていますが贈り物に添えるメッセージを書くときには文章に忌み言葉を使わないよう注意しましょう。
忌み言葉にはさまざまなものがありますが、出産祝いのメッセージにおいて避けたい言葉には「きる」「なくなる」「うしなう」「しぬ」「きえる」といったものがあります。
これらの言葉が含まれていないか十分にチェックし、清書しましょう。
また配慮に欠けた表現など相手に対して失礼のない言い回しがないようにしましょう。
「出産を終えたことへのお祝いの気持ち」「出産祝いを贈ること」「赤ちゃんの成長と家族の健康を祈る思い」の3点を意識して書くと良いです。
マナー5.出産祝いの金額相場
気になるのが出産祝いの相場ですよね。
こういったお祝い事ではギフトにかける金額相場は基本的に贈る相手との関係性によって変わります。
相場より遥かに高すぎても低すぎても相手に失礼になるため、相場の範囲内で品物を贈りましょう。
家族(息子・娘) | 30,000円~100,000円 |
兄弟姉妹 | 10,000円~50,000円 |
親族 | 10,000円~30,000円 |
いとこ | 10,000円~20,000円 |
姪・甥 | 5,000円~10,000円 |
友人 | 3,000円~10,000円 |
上司・先輩 | 5,000円~10,000円 |
同僚・部下 | 1,000円~5,000円 |
知人(近隣の人) | 3,000円前後 |
相場は目安です。金額にこだわりすぎず、最後は気持ちで選んであげましょう。
【出産祝い】どんなものが喜ばれる?
出産祝いでもらって喜んでもらえるものにはどんなものがあるでしょうか?
迷ったら以下のような品物を贈ると良いでしょう。
定番のおくるみやタオル、ブランケット
出産祝いではどんなものを贈るか迷いますよね。
他の人からもらったものと被ったらどうしよう、なんて悩んだりもします。
そんな時は出産祝いの定番ではありますがおくるみやタオル、ブランケットがオススメです。
替えのタオルは何枚あっても嬉しいです。
ベビーギフト 出産祝い おくるみ (Winnie in the woods)
贈り物に迷ったらカタログギフトがオススメ
最も喜ばれる出産祝いはカタログギフトではないでしょうか?
出産祝いにカタログギフトを贈れば、相手が欲しいものを選べます。
新生児に聴かせてあげたいヒーリング音楽が配信開始。
出産祝いのマナー、注意すべき点は理解できましたか?
マナーを守りつつ、あなたが選んだもので相手に喜んでもらえると良いですね。
この度、新生児の赤ちゃんに聴かせてあげたいヒーリング音楽が配信開始となりましたのでご紹介します。
さまざまなサービスでお聴きいただけるので出産された知人、友人にもオススメしてあげるときっと喜ばれると思いますよ。
今日ご紹介するのはこちらのアルバム。
【寝かしつけミュージック〜親子で安眠ライフ〜】 |
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
収録曲
1.寝かしつけミュージック
2.さあ眠りなさい
3.寝息が聴こえる
4.スリーピングルーム
5.おやすみのベル
6.かわいい寝顔
7.幸せのカタチ
8.安心できる場所
9.守りたいもの
10.親子で安眠ライフ
【寝かしつけミュージック〜親子で安眠ライフ〜】は、赤ちゃんの寝かしつけのために制作されたヒーリングミュージックです。
収録された曲はどれも穏やかで優しさに包まれたリラックス音楽ばかり。
赤ちゃんはもちろん、パパ、ママの就寝用音楽としてもオススメです。
それぞれの楽曲をご紹介いたします。
Track.1【寝かしつけミュージック】
赤ちゃんの寝かしつけにぴったりの王道ヒーリングミュージックに仕上がっています。
穏やかな音色に乗せて流れる可愛らしいサウンドが赤ちゃんに安らかな眠りを運んできてくれます。
Track.2【さあ眠りなさい】
脈打つように流れてくるメロディが温かい気持ちを運んできてくれます。
きたびやかなサウンドがおやすみの合図となり、赤ちゃんをスムーズに寝かしつけてくれる人気作品です。
Track.3【寝息が聴こえる】
赤ちゃんのスヤスヤと眠る寝顔をみると幸せな気持ちになります。
この音楽が、赤ちゃんをそんな幸せいっぱいの寝顔にしてくれるのです。
Track.4【スリーピングルーム】
赤ちゃんがグッスリ眠れる環境を作ってあげることも寝かしつけには大切なことです。
全編に渡って流れる穏やかな音色が赤ちゃんの寝床をリラックス空間にしてくれます。
赤ちゃんの毎晩の寝かしつけにぜひご視聴ください。
Track.5【おやすみのベル】
高らかに鳴り響くベルが赤ちゃんに安らかな時間を運んできます。
ゆったり奏でられたメロディが赤ちゃんはもちろん、家族みんなを深い眠りへと誘ってくれることでしょう。
Track.6【かわいい寝顔】
かわいい寝顔を見ると日頃の育児の大変さも吹っ飛ぶほど幸せな気持ちになれます。
そんなかわいい赤ちゃんの寝顔を表現したこの作品は、赤ちゃんの寝かしつけにピッタリの作品に仕上がりました。
Track.7【幸せのカタチ】
赤ちゃんがグッスリと眠りにつくとき。
それは私たち家族に与えられた貴重な休息の訪れです。
この作品は、家族みんなで楽しめる睡眠音楽となっています。
Track.8【安心できる場所】
伸びやかに響く音色が日常の喧騒から赤ちゃんを切り離してくれます。
穏やかに包まれたお部屋で聴こえるキュートなメロディが赤ちゃんをグッスリ眠らせてくれます。
Track.9【守りたいもの】
赤ちゃんは少しの物音でも不安を感じてしまいます。
そんなさまざまな騒音、雑音から赤ちゃんを遠ざけてくれる音楽の誕生です。
優しさに包まれたヒーリングミュージックが赤ちゃんを静かで温かい世界へと誘ってくれます。
Track.0【親子で安眠ライフ】
親子で聴けるヒーリングミュージックです。
温かいサウンドと幻想的な音色が赤ちゃんの寝かしつけと共に家族みんなでグッスリと眠りにつくことができます。
出産祝いは気持ちも大切です。
【寝かしつけミュージック〜親子で安眠ライフ〜】 |
今日は、「出産祝いを渡すときのマナーや注意点、お祝い品の相場」までをご紹介してきましたがいかがでしたか?
マナーを守りつつ、贈り物は結局は最後は気持ちです。
あなたがあげたいと思ったもの、相手のことを考えたギフトを贈ることが一番相手にとって喜ばれる出産祝いとなるでしょう。
次回は、「新生児の育児は大変!いつ頃になれば落ち着く?」をお届けする予定です。
お楽しみに。
ヒーリング音楽に関するリクエスト、お問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
各配信のヒーリング音楽に関しては公式サイトをご覧ください。
TAKMIXヒーリングミュージック公式HP
各種音楽サービスでのご視聴はこちら
音楽制作、お問い合わせなどはコチラまで