さて、先日から取り上げているマインドフルネス。
さまざまな効果が期待できるマインドフルネスですが行なう時間帯はいつがいいのか?
ゆっくり時間が取れる夜?
それとも朝?
昼に行なうのも効果があるのか?
今日はマインドフルネスの効果を時間帯別に解説していきたいと思います。
最後に先日ご紹介したマインドフルネスのための音楽も引き続きご紹介します。
【マインドフルネス瞑想】時間帯別のメリット・デメリット
マインドフルネスは簡単に説明すると音に集中する瞑想法です。
慣れてくればいつでもどこでも行える瞑想方法ですがより効果的な時間帯はあるのだろうか?
朝・昼・夜と時間帯別にマインドフルネスの効果を考えてみました。
朝のマインドフルネスはやる気スイッチON機能
朝活で1日を有意義に、そう考えている方、そして実際に朝活に取り組んでいる方もいらっしゃると思いますが朝活にマインドフルネスは非常にオススメです。
朝、ほんの少しの早起き。そして外出前に行なうマインドフルネス。
これで1日を有意義に過ごしてみませんか?
朝のマインドフルネス・メリット
朝にマインドフルネスを行なうメリットには以下のようなものがあります。
・スッキリ目覚めて脳が冴える。
・朝のだるさが吹き飛び、1日を有意義に過ごせる。
・今日1日にやらなければいけないことが整理できて効率的に活動をスタートできる。
・前向きに1日を過ごせる。
ザッと挙げるとこのようなメリットが考えられます。
朝のマインドフルネス・デメリット
それでは逆に朝からマインドフルネスをするデメリットはあるのでしょうか?
・睡眠時間が減る。
・規則正しく毎朝同じ時間に瞑想時間を確保するのが難しい。
・やりすぎると朝から疲れる。
こういったデメリットも考えられるのです。
昼のマインドフルネスで1日の後半を有意義に。
続いて昼に行なうマインドフルネスはいかがでしょうか?
お仕事中の方であれば休憩時間に、子育て中の方はちょっと一息つく頃にあたる昼間は落ち着いて時間がとれる時間帯のため、この時間帯にマインドフルネスを行なうのも良いでしょう。
昼のマインドフルネス・メリット
昼にマインドフルネスを行なうメリットには以下のようなものがあります。
・昼(1日の後半)からも集中力が維持できて効率よく行動できる。
・アイデアや発想が湧いてくる。
・午前中までの疲れ、倦怠感が解消される。
など昼の時間帯ならではのメリットが得られます。
昼のマインドフルネス・デメリット
逆に昼からマインドフルネスをするデメリットはあるのでしょうか?
・仕事や出先などで一人になる時間が作りにくい。集中しにくい。
・同じ時間帯に時間が作れない人にとっては習慣化しにくい。
このようなデメリットが考えられます。
夜のマインドフルネスはストレス解消・高いリラクゼーション効果。
夜はやはりもっとも時間が作りやすく、瞑想も行ないやすい時間帯といえるでしょう。
そして夜に行なうマインドフルネスにはなんと言ってもストレスや疲れを解消してくれる効果が期待できます。
夜のマインドフルネス・メリット
夜にマインドフルネスを行なうメリットには以下のようなものがあります。
・一人の時間が作りやすく、集中して行える。
・毎日同じ時間に行ないやすいので習慣化しやすい。
・落ち着いて自分と向き合えるから前向きになれる。疲れにくい体質、心の状態を作れる。
夜のマインドフルネス・デメリット
逆に夜からマインドフルネスをするデメリットはあるのでしょうか?
・脳の活性化により、やり方を間違えると不眠になる可能性もある。
・やりすぎると眠りが浅くなるので注意が必要。
・1日の疲れが残った状態で行なうと集中できない場合もある。
このようなデメリットもあるといえます。
【オススメ】マインドフルネス、まずは「夜」から始めてみよう
ここまで時間帯別のメリット・デメリットを挙げてみましたがズバリ一番のオススメは「夜」です。
なぜなら単純に時間を確保しやすく、習慣化しやすいからです。
マインドフルネスを始めた最初の頃は効果を感じにくく、慣れるまで少し時間がかかる瞑想法でもあります。
最初から気合をいれて3日坊主に・・・なんてことにもなりかねませんし、いきなり貴重な朝の時間や、お昼の休憩時間を割くまでの必要もありません。
毎日少しずつでも時間がとれるようにして習慣にすることが大事なのです。
まずは夜の時間、無理せず10分(1セット)からスタートしてみましょう。
【マインドフルネス専用】ヒーリング音楽をご紹介
今日は時間帯別にマインドフルネスのメリット・デメリットを挙げてみました。
私も実践しているマインドフルネスで使用しているオススメの音楽アルバムをご紹介します。
さっそくあなたも以下の音源を使って実践してみてください。
【マインドフルネスのための音楽〜瞑想・集中力・ストレス解消・リラクゼーション効果〜】
収録曲
1.マインドフルネス~10分から始める瞑想~
2.心の扉を解放する~瞑想で集中力アップ~
3.リラクゼーションサウンド~自然音で養うマインドフルネス~
4.初めてのマインドフルネス~磨かれる瞑想力~
5.極上の癒やし音楽~Close Your Eyes~
6.快眠のためのマインドフルネス瞑想
7.ピアノのさえずり~瞑想時間~
8.枕元で始める瞑想
9.癒やし空間への誘い~全身で感じるリラックス~
10.おやすみのマインドフルネス~深い眠りへ~
▼ ▽ ▼ ▽ ▼ 各種音楽サービスでのご視聴はこちら ▼ ▽ ▼ ▽ ▼
▼▽▼▽▼その他の配信サービスはコチラ▼▽▼▽▼
【マインドフルネスのための音楽〜瞑想・集中力・ストレス解消・リラクゼーション効果〜】は10曲収録のヒーリング音楽アルバムです。
マインドフルネスのために制作された音楽とあって、これからマインドフルネスや瞑想を始めようと考えている方にもピッタリの音楽アルバムです。
先日ご紹介した前半(Track.1〜5)の曲をご覧になりたい方は、
【初心者向け】マインドフルネス瞑想とは?やり方やその効果は?をご一読ください。
今日はアルバム後半のTrack.6〜10の楽曲をご紹介します。
ぜひ毎日のマインドフルネス瞑想にご視聴ください。
【ヒーリング楽曲】6.快眠のためのマインドフルネス瞑想
マインドフルネスは自己との向き合いです。
この楽曲を聴いているうちにいろんな問題が整理されて、次第にあなたを快眠に向かわせてくれます。
【ヒーリング楽曲】7.ピアノのさえずり~瞑想時間~
ピアノには心を鎮静してくれる作用があります。
音に集中してみてください。
旋律を縫って聴こえてくるさえずりが、さらに心を穏やかにしてくれることでしょう。
【ヒーリング楽曲】8.枕元で始める瞑想
マインドフルネスは必ずしも座禅を組んで行なう必要もないのです。
横になり、ただ耳を傾ける。
次第にあなたの心は軽くなり、気付かぬうちに夢の中へ誘ってくれます。
【ヒーリング楽曲】9.癒やし空間への誘い~全身で感じるリラックス~
自己との向き合いには精神状態がリラックスしていることが大切です。
この楽曲は、終始ピアノが優しく鳴り響いていて一つ一つの音に集中するほど深く自己に向き合えるようになってくることを感じられるはずです。
癒やしの空間で全身を緩め、静かに自分に語りかけてみてください。
【ヒーリング楽曲】10.おやすみのマインドフルネス~深い眠りへ~
マインドフルネスを通じてあなたの心はより健康になっていきます。
心に余裕が生まれることで眠りの質も高まります。
眠りの質が高まることで仕事に勉強、対人関係に、さまざまな課題が解決していきます。
こうして毎日の幸福度が高まっていくのです。
自分のライフスタイルに合った時間で瞑想タイムを。
【マインドフルネスのための音楽〜瞑想・集中力・ストレス解消・リラクゼーション効果〜】
今日はマインドフルネスを行なう時間帯別にメリット・デメリットをお伝えしてきました。
マインドフルネスは習慣化することが大切です。
生活リズムは人それぞれですが自分のライフスタイルに合った時間にマインドフルネスを行なう週間をぜひ身に付けてください。
次回は「【マインドフルネス】瞑想に音楽がオススメの理由」をお届け予定です。
お楽しみに。
ヒーリング音楽に関するリクエスト、お問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
各配信のヒーリング音楽に関しては公式サイトをご覧ください。
TAKMIXヒーリングミュージック公式HP
▼▽▼TAKMIXヒーリングを各種音楽サービスでご視聴は▼▽▼
▼▽▼▽▼その他の配信サービスはコチラ▼▽▼▽▼
音楽制作、お問い合わせなどはコチラまで